目標と反省
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!!! 2022年も色々ブログに書いていきます。最近はtwitter spacesをはじめました。なにが良いのやら、いまいちわかってませんが、悪さも分かっていないので当面続けていこうかななんて思っています。 でも…
今年はパンデミック・ショックで完全引きこもりとなり、なんか全然活動できなくなってしまいました。当初描いていた2020年とは全然違いました。しかし一方で、サプライズもあり、水面の上に顔を出す活動もありました。 執筆活動 ひょんなことからプログラミ…
銘柄研究を再開すべく四季報CDROMを年間契約しました。再び頑張って今年のリターンが20%に届くよう頑張ろうと思います。 保有株はないので相場がどちらに行こうと安心ですね。上に行って儲けるチャンスが有るもよし、下がって割安に買えるチャンスが有るも…
今週のお題「2017年にやりたいこと」 今年の目標を設定します。資産運用面では数値的な目標はまぁ相場次第ですなという部分があるので設定はしません。その代わりに、一日一社会社を調べることとします。まぁ、忙しい日もあると思うのですが、暇な日に穴埋め…
うーむ。全く儲からないが、そんなときもあるでしょう。去年まで所属飲み会があったため、軒並み忘年会を断っていましたが、今年は所属していた京都会がなくなったため、まぁオッケー的なノリであまり断らないでいたら、連チャンすぎてやばいです。しかし、…
もっとも重要なのに出来ていないことを一つ上げておこう。それは準備だ!今年の投資において利益があるのはラッキーで、思ったほど利益が出ていないのが実力だ。 Brexit、大統領選ともポジションを持っていながら乗り越えられたのはラッキーであり、それを修…
早いもので2016年の1四半期が終わりました。 出来たこと ・ダイエット ・プログラミング勉強 出来なかったこと ・株のスポット参戦 プログラミングの勉強は継続的にできたということで。株のスポット参戦は、ちょっと下がるの早いしと思ったけど、なんか調べ…