時事ドットコム:エボラ熱の死者、7000人超す=西アフリカ3カ国−WHO
最近報道で見ないので終息しつつあるのかと思ってたら、勢いは衰えてきたもののまだおさまってないようです。
クィック月次調査
株式 12月末 17919円 前月 17176円
まぁ参考までに。
QUICK月次調査<株式> - オリジナルコンテンツ - QUICK
今年はロボット普及元年 IoTにつながる未来 (三淵啓自) :日本経済新聞
わたくしもIoTには関心があるのですが、どのような銘柄を組み入れればいいのか考え中です。マイクロソフト、インテルなんかでもIoTのサイトを作っているのと、一人一人がそのコントロール手段を持っているので、普及すると思いますが、どのようなものが注目を集めるのか。農業にも注目しているんですけどねぇ。
会社ころころ変え、商品持ち逃げ 標的の中小、年末は警戒を :日本経済新聞
社長、執念の追跡1年 取り込み詐欺被害の中小企業 「泣き寝入りせぬ」情報収集 警視庁に提供、摘発 :日本経済新聞
経営を考える場合、このような基本的な点を忘れないようにしないといけません。
ミリ波レーダーねぇ。イリソ電子爆騰してるなぁと思いながらずっと眺めています・・こういうのを買いたいなぁ。
緊急経済対策3.5兆円 政府、地方支援で規模拡大 :日本経済新聞
ばらまき政策は今回で終わりにしてほしいなぁと思うのは僕だけでしょうか。本音としては今回もやめておいた方が良いような。
引退模様(3)千葉ロッテマリーンズ 里崎智也 配球に「遊び心」貫く 打たれても「発見」原動力に :日本経済新聞
僕は全然野球に詳しくないのですが、こんな面白い選手がいたとは知りませんでした。土曜日はヤンキースのジーターが出てました。この特集は面白いです。あと全然関係ないですが、ハワードマークスのレポートにヨギベラの発言が良く取り上げられていて誰なんかなと思ってたら、昔のヤンキースの選手なんですね。で、最近、まぐれを再読しているのですが、そこでもヨギベラの言葉が取り上げられているんですね。で凄い選手のようですが、発言がかなりおもしろい人のようです。
Yogi Berra - Wikipedia, the free encyclopedia
サイバー対策が進行するのかなぁ
米、「裏庭」の安定狙う キューバと国交正常化交渉 :日本経済新聞
これが好感されて株が上がったとかいう話がありましたが、どのような原理なんでしょうか?良く分かりません。オバマさんとしては残り二年ということで、国民の記憶に残るためにこれを行おうとしているんでしょうが、どうなんでしょ?
米中主導で途上国譲歩 COP20、温暖化ガス目標づくり :日本経済新聞
2015年11月のパリでのCOP21までに各国が色々作らないといけないようです。来年はこの辺のポジションも持っておきたいなぁと思っています。
環境省の資料
http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-121/y060-121%EF%BC%8Fmat04.pdf