本日の朝刊によると動物園のパンダが発情期に交尾しなかったようです。こんなこと報道されるなんてパンダもほんといい迷惑ですね。これ訴えたら勝てるレベルですよ。恥ずかしい。
5月にも本は読んだはずなのですが、なかなか思い出せません。キンドルだとその辺すぐ思い出せるのは便利です。フィジカルな本はどこに置いたかすらわからないので、思い出せません。
一冊目は貨幣という謎。仮想通貨でアマゾンで検索して一番安かったので購入。NHK出版の新書はどれも面白いので、飛びついたのですが、正直、仮想通貨でひっかけるのは間違いだろうという本の内容でした。古くからの貨幣の歴史について触れ、それに関して考察するみたいな内容でした。まぁその歴史について知りたい人にとっては良い本だと思いますが、仮想通貨で頭がいっぱいだった僕は、まぁ面白い本だったけど、仮想通貨関係ねー!!!ってことでこの間のkindle祭りで仮想通貨革命を買いました。しかしまだ開きすらしていない。早く仮想通貨の当期に乗り出したいのですが・・・
二冊目は五月さんの本。まぁ正直微妙な感じの内容で、忙しい人が急かされて書いたものはあんま良くないんだなと思った程度でした。まぁもちろん、なるほどと思わされる内容も多々ありましたが、五月さんに関しては凄いという事実を知っているだけに、期待が高まった分ちょっとなぁ見たいな感じになったのでしょう。
三冊目は川上のぶおさんのコンテンツの秘密僕がジブリで考えたこと。これはすごく面白い。すごく面白いという内容を書きたいのだけれど、もう疲れたのでまた今度。僕は川上さんに興味津々で、カドカワの株買いたいってなっています。でもケチな投資家なので、もう少しバリューが下がってからと思っていますが。
本を読むより、投資案件を考えないとと思っているのですが、どうにも忙しく、なんか疲れて一週間終わって、投資に関して考えられないまま週末も終わるという感じです。ちょっとそれではお小遣い投資が軌道に乗らんではないかと思ったりしているので、又少しずつ調べ始められればなぁと思っています。しかし、これも決算発表時期にすべての決算をもれなく調べなかった責任であり、それさえしていれば今勢いに乗っている銘柄を知ることができたのにと思います。
ウィトゲンシュタイン入門だったかの本をkindle祭りで購入したのですが、いや、論考が難しすぎて読めなかった僕にとっては入門でも難しすぎてさっぱりです。しかしページを進んだり戻ったりしながら何とか理解したいなとは思っております。

- 作者: 片山晃(五月),小松原周
- 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- 発売日: 2015/05/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る

貨幣という謎―金(きん)と日銀券とビットコイン (NHK出版新書 435)
- 作者: 西部忠
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2014/05/08
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (8件) を見る

コンテンツの秘密―ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書 458)
- 作者: 川上量生
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2015/04/10
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (4件) を見る