マーケットフォーラムin Osaka
3月2日にブリーゼブリーゼのサンケイホールで行われたマーケットフォーラムに参加してきました。初一般参加でした。無職になったことを既存の知り合いの人に話す時間が長く、新たにお知り合いになれたのは2人くらいでしたが、今後も色々とお付き合いできそうで楽しみです。
悔やむべきは、お世話になっていた方全員と話すことができなかったことですが、また機会がございましたらよろしくお願いいたします。
なんか面白そうな勉強会も作れそうですのでちょっとワクワクしています。やはり相場が悪くなりそうな時こそ、勉強会のはじめ時かなと思います。
相場が悪くなると、結構足が遠のくものですが、そういうときこそ、いろんな場に出てみるというのは、非常に良いことだと思います。
そういうタイミングでそういう場に出てくる人って、やはり逆境でも跳ね返そうという活力に満ち溢れた方だと思いますので、そういう人に知り合っておくというのは、長い人生において、非常にポジティブだと思います。
手帳
手帳を新調しました。
しかし、サイズを間違って発注していました。一回り小さいのが来ました。
そういうこともあるよねということで、ワンサイズ小さいもので2018/3~2019/3は暮らしていこうかと思います。
まぁもともと二冊使いつつ、グーグルカレンダーも使いつつ、グーグルドキュメントも使うという感じですので、一冊小さくなっても困ることはなく、また、昨年のワンサイズ大きな奴も半分も使われていなかったので。
モレスキンのラージはメモったものをまとめるために持っているのですが、ちょっと高いので、重要なことを書こうとしてあまり活用されていないというありさまだったりしますが、2018年中に全ページ書きまくって新しいのを買えるようにしたいなと思います。
グーグルで全部済ませればよいではないかという話になりがちなのですが、やはりおじさんは自分で字を書くという感覚も大事にしておきたいのです。あと、字を書くと思いのほか気持ち良いのです。
といっても手帳を持ち始めたのは昨年からです。色々な人が手帳を持っているのを見かけて、なんで持っているのだろうか。グーグルカレンダーとグーグルキープで事足りるやんと思っていましたが、実際に使うとそういうものではないなと思いました。
まぁほかにも理由はあるのですが、色々と役立つもののようです。

デルフォニックス ロルバーンダイアリーソルべM(2018年版:2018年3月はじまり) A(レッド系)
- 出版社/メーカー: DELFONICS(デルフォニックス)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る