河野大臣がどこかの国から贈られたドリアンで外務省がドリアンテロにあったと話題になっていました。
某大使館からドリアンが大臣室に届けられた。匂いが大臣室周辺に充満しただけでなく、他のフロアでもガス漏れかと騒ぎになってしまった。美味しかった。
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2018年6月21日
上海でもドリアンが街中で売っていましたが、食べれなかったのです。ショック。
海外に行っていた友達から「ドリアンはうまいぞ。臭いけど」ってことを聞いていたので、体験したかったのに食べれなかったショックを何とかしようと、上海のスーパーをふらふらしていたら、日本では目にすることのない不思議なお菓子を発見しました。
「おお、乾燥ドリアンが売っとるやないか」
この時間に、街中に出て果物屋さんでドリアンを食べるという選択肢を考えもしなかった私は、可愛らしいお姉さんのパッケージにひかれて、10元で3袋ほど購入しました。
そして日本に持って帰ってきて食べてみました。
袋を開けると・・・
「臭い!!!」
たぶん本物のドリアンはもっと臭いと思うのですが、乾燥ドリアンでも吐き気を催す臭気が袋から吐き出されます。
でも、美味しいらしいので食べてみます。
「優しい甘みでめちゃ旨い!!!」
ということで40にして初のドリアンはおいしかったです(乾燥ドリアンですが)。しかし、乾燥フルーツなので予想以上に歯にまとわりつくという難点があります。
いや、普通のフルーツだと歯にまとわりついても良いのですが、ドリアンは激悪臭がします。
その匂いが口の中にも残るということは・・・、ずっと口の中から臭いが取れないんですねw
今も乾燥ドリアンを食べながら、生のドリアンを食べることを夢見ながらこの記事を書いていますが、口の悪臭はどうすることもできません。
ちなみに子供はこの激臭を前にたじろぎ、食べてくれません。チャレンジャーな人でドリアン食べたことないけどちょっと経験してみたいという方は、本物と違い、部屋中に臭いが充満するということはありませんので、一度食されてみてはいかがでしょうか?

- 出版社/メーカー: 五甲木農産有限公司
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
てか、アマゾンでは普通にドリアンが買えるのですねー。川辺でドリアンを食べる会とかやりたいなー。

- 出版社/メーカー: タイ国
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る