禁酒開始から140日がたちました。サンバイオ食らってやけ酒とか考えるかと思いましたが、それはなかったです。まぁサンバイオの話はまたまとめます。
宴席も何回か行きましたが、飲むこともなく、色々とお話を聞いたりという感じでうまく乗り越えられています。
これまでのように二日酔いで朝しんどいということもなくなったので、予定していた日程はこなせる+それ以上のことができる場合もあるので、私にとっては今のところメリットばかりで良いことだなぁと思っています。
こなせる快感が癖になり、お酒がどんどん私から遠ざかってくれると良いですね。
お酒をやめた要因の話
偶にその理由を聞かれたります。そういうときって真の答えは求められていないので、まぁなんだか適当に短く答えていますが、実際の要因はたぶん複数要因が絡まっているんだと思います。
その一つの要因に、まだ何も達成できていないというのがあると思います。
それまで新卒で入ってのんべんだらりと所属させていただいていた会社を辞めたのは、お酒を飲むためでなく、何かをやるためだったのですが、やめた後適当に飲んでふらふらしていることが多くなっていました。
私の身の周りには一度でも何かをなした凄い人が多く、そんな人と宴席でご一緒させていただいたりすることもあります。そんな人と飲んでいると、僕だけ何もなしていないなという現実に気付いてはいたんですけど、なんか無職(一応会社あり)の身分としてそういう現実に向き合うと「これではいかん、地球の酸素を無駄に消費しているだけのごみから脱しないと」という気分になったんですね。
何かなせるかはともかく、なんか頑張らんといけないし、そうすると時間を無駄にしている最大の要因であるお酒をやめるってのは、最もそれを行うのに良い道ではないかと思ったのです。
そうしてお酒をやめてみると、特段飲みたいともならなくなり、何かをやるための効率は上がりつつあることを感じられます。こういうことを若い時からやっていればよかったんでしょうけど、まぁその時があったからこそ今があるというのもまた事実です。なんというか人にはその境遇で最適解が変わっていくような気がします。
なので、またそのうち私がお酒を浴びるようになったりすることもあるとは思いますけど、その時はまた目標が変わったのだなぁとでも思っていただければ幸いです。いまのところ、禁酒の効果は大きく、今後も継続する方針しか見えません。あと、ここでは上げなかったんですけど、最も重要だと思うのは健康面ですね。最近はジョギングもこなせているし体調が良いってのはでかいと思います。
最近はハーブティーなど飲んでいます。はまる

ロンドンフルーツ&ハーブ ティーバッグ スペシャルパック 20袋
- 出版社/メーカー: ロンドンティー
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 3人 クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る