今週のお題「新生活おすすめグッズ」
これまで使っていたS8についていたAKGのイヤホン、線が切れたみたいで、片方しかならなくなりました。
なので、最近はやっているワイヤレスのイヤホンを買ってみました。
やっぱりアップルのAir Podだよね! Not.
やはり町で一番見かけるのはアップルのうどんAirPodsです。

Apple AirPods with Wireless Charging Case (最新モデル)
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2019/03/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
こんなに小さいのに、2時間ほど使えるなんてすごいなぁと思います。これを使っているのは、間違いなくカッコ良い。
でも22800円かぁ(税別)。焼肉に何回もいけるやん!!!ということで、やめました。
お金がたくさんあったら買うのですがね・・・
amazonでよく分からない選択肢を考える
以前、検索をお褒めしたamazonですが、電化製品で適当に検索すると、最近は大変なことになります。
似たような商品の名前違いのものが大量に出て(しかも各々値段が違う)、なかなか良いものに巡り合えないようになってきています。
そういうのに限って大量にコメントが投下されていて、なんだかなぁ・・・って気持ちになります。時間がかかるんですよね・・
でもジャンク探し職人としては、そんな中から優良品を探すのもミッションです。
というわけで今回は以下の商品を買ってみました。

- 出版社/メーカー: Wewow
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Wewowって聞いたことないけど、10%オフクーポンが付いているので、4,000円以下で買えるし良いか。探すのめんどくさい。 って感じでこれを買ってみました。
迷うなかれ。行けばわかるさ!
音質あかん
この商品ですが、正直微妙です。まぁ使えることは使えますが・・・
音楽を聴くには音がこもりすぎてて、駄目です。音質にこだわる人がこれを購入されることはないでしょうが、そのような方には全くお勧めできません。ダンスミュージックだけはいい感じで聞けるので、多分それ用に設定されているのでしょうか?
私はPodCastを聞くのが主用途となっておりますので、それほど音質にはこだわりませんが、やはりこもりすぎは気になります。
お化けのようなガイド音
電源を入れる時とか消すときなど、何かコントロールするたびに、ガイド音が鳴ります。
そのガイド音がまた怖くてよい感じを出しています。女性の声がなんかちょっと低音が効いた感じで鳴るようになっています。
毎回それが聞こえるたびにサブいぼがたちます。良い感じです。
どうしてこうなった・・・って感じです。もうちょっと頑張ろうよ!でもこんなガイド音は他では聞けないので、これだけでも4,000円出す価値があるといえるでしょう。
ノイズキャンセリング
正直ついているのがどうか分からないが、耳に異物を詰め込んでいるため、外の音は聞こえにくいw
まとめ
正直、コードのあるイヤホンでは100円でもこれより音質が良いものがあるでしょう。
でも、我々はコードがないものが欲しいのだ!!!という感じですかねぇ。
というわけで、お化けの声(知らないけどね)のようなガイド音にサブいぼを立てながら、悪い音質に耐えながらも、ワイヤレスなイヤホン良いよねーって人になりたいのであれば買っても良いと思います。
全然関係ないけどMisreading Chat面白いよ。

- 出版社/メーカー: Wewow
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る