さて、久しぶりに体重を見てみると・・・
はい。トレンドラインを上抜けそうであります。10月末から走り始め、お正月太りを解消したものの、ゴールデンウィークで再び、高値圏へのブレークを狙える位置に来てしまいました。
タートルズがブレイクを今か今かと待っている、もしくは、買っているところでしょうが、今回もタートルスープにしてやるべく、ダイエットをはじめようと思います。
今回はちょっと本気です。ゴールデンウィークで太ってしまいましたが、それ以上の体重をこれを機に落としてやろうと思います。
今回の目標
これまでのダイエットを見ているとやり方が甘かった。ということで、レンジを下に突き抜けさそうと思います。
78キロの体重を72キロ割れにしようと思います。期間は3ヵ月。8月8日に72キロを下回ることを目標とします。期間は、ダイエットの記事を読んでいると、維持できるダイエットのペースは1か月1-2キロが限界とのことでした。
前回74キロだったので、それを2キロ下回る水準を目指します。BMI22なので、まぁそんなもんが適正かなぁという感じのところです。これ以上痩せると、逆に筋肉ないねぇって感じになりそうです。
ダイエットの方法
とりあえず、食べる量を抑えて、運動するというありがちな方法で行こうと思います。
これまでのダイエットの反省で運動だけでは痩せないということは明確になっています。なので、そこに一番気をつけたいと思っています。
あと、筋肉ですが、ここ最近走ったり、筋トレしたりしているのですが、中々筋肉量が増えません。
体重計の計測する筋肉量も横ばいです。これは、動かなくなったせいにより、筋肉が落ちるのが早くなっているのでしょう。身体年齢もここ一年で一気に4年ほど加齢しています。会社に属していたころは、デスクワークといえども、歩いたりする人間的な活動があったため、その辺がまだましだったのかもしれません。
なので、日常的に運動を行うことも気にします。今年後半の目標としてオフィスを構えるということもあるので、それを叶えるためにプッシュし始めるというのも、もしかしたら身体にも良いですね。
まとめ
というわけで、8月8日までに6キロ減量し、72キロを目指します。達成できたら焼肉、達成できなかったら・・、今回は出来るまでダイエット延長です。
しかし、禁酒をしていてこのありさま。お酒を飲んでいたら90キロ目前だったんだろうなぁ。怖い・・・
体重計で記録していると、様々な傾向が分かって面白いです。

タニタ 体重計 デジタル ホワイト HD-661 WH 乗るだけで電源オン
- 出版社/メーカー: タニタ(Tanita)
- 発売日: 2011/06/25
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る