さて、久しぶりに株でもやりたい気分になってきました。
なので、金融データを見られるダッシュボードをDashで作ろう!!!なんて意気込みました。データはどうしようか・・・。
あの時見つけた、「stooq」があるではないか!!!ということでやってみよう、そうしようと思いました。
ちょっと運用の方針を色々と考えた結果、今後は米株、中国株、日本株なポートフォリオを作ろうと考えました。なので、色々な国のデータを取るのにstooqはばっちりやなー・・・
そんな風に考えていた時期が僕にもありました・・・ (AAなし)
がガーン・・・
指数が、、と、取れないだと。。。
そうなんです。なぜか指数が取れないのです。ちなみに個別株は取得できます。
しかし、指数だけ取れない。なんでや!!!
うーむ。指数だけは遅さに安定感のあるFREDででもとるか。そう思いました。
そして今見てみると・・・
できる子に担当が変わったんか!!という感じに昨日のデータまで見事入れられています。
でも週末に更新せんと帰ったりしようるからなぁ。って実際に前よくあったんですが、手入力なんですかねぇ。アメリカの中銀様が・・・
というわけで、取り急ぎ、そっと考えてみたダッシュボードを作ってみたいと思います。
それと、価格難民も嫌なので、ひとまずインタラクティブブローカー図に口座を作ってみたのでどうなるのかお楽しみに。

中国株四半期速報 2019年春号―香港/上海・深センA株/本土B株/ADR厳選460
- 作者: 亜州IR
- 出版社/メーカー: 亜州IR
- 発売日: 2019/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る