以前、トランプ大統領の支持率を毎週調べて可視化して、ブログに張り付けるということを行っていました。
そしてめんどくさくなってやめました。人間面倒だとやらなくなるものです。
そして最近ふと思いました。DashでDashboard作ったらよいんじゃない?というわけで作りました。
作り方
データはラスムッセンのサイトからpandasで直接読み込むことにしました。私のサイトとか見る人が多くないので、そんなに負担にもならんでしょうという考えのもとですが、このアプリが1日100とか見られるようになったら、データをVPSに入れてAPIで返してみたいなのを作れば面白いかなぁ・・・と思っています。全然わかっていないのであれですが。
Dashboard部分はいつも通りDashで作りました。Dashはバージョン1.0に最近なり、色々と便利になりました。そういう記事を書きたいなと最近妄想しているのですが、時間がなくてできておりません。7月4週くらいになったら時間ができそう。
グラフ部分は最近使えるようになったplotly_expressで書いています。これを使うとPlotlyで書くよりも短いコードでグラフを描くことができます。グラフっていうのはつながりを表すグラフじゃなくて、ライングラフとかの方です。しかし、ややこしい名前を付けてくれたものですね~。でも、グラフは面白くて、最近色々勉強に行ったりしています。
bokehも簡単にかけるラッパーがあったりするみたいで、グラフ書くの難しいしよく分からんというのは一昔前の話ですねぇ(遠い目
できたもの
出来たものは下のようなものになります。(直接のリンクは :
https://chomoku.herokuapp.com/trump-index
)
とりあえず、グラフはマウスで拡大とかできるので、日付のコールバックとかはつけていません。
エーアイ、エーアイ時代ですが、わが社はこのような地味ですが、効果が絶大であるダッシュボードの作成なんかで仕事を頂けたらなぁと思い、そろそろ活動をはじめようかなぁと思っています(前年度の書類が作れたら必ず・・・)。
終わりに
このダッシュボードをちょっとずつ改良したいと思っています。今のところ、データを見られる日にちを分かりやすくするために、デイトピッカーをつけるかなぁくらいしかアイデアはございませんが。
というか書いていたら、強い支持率、強い非支持率、そしてアプルーバルインデックスの関係の変化とかも見られるようにして、ちょっとした変化も見られるようにしたら面白いかもしれないというアイデアが思い浮かびました。
他にもこういうのあると良いかもよ!みたいなのがありましたら、ご意見いただけますとありがたいです。

- 出版社/メーカー: Party Story
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る