「君の名は」はとてもよかった。うちの母親が孫の一人と見に行った後に言っていました。
世代を超えて楽しまれる映画なのだなとその時思いましたが、その後見ることもなく忘れていました。
そして時は流れ最近、新海誠監督の新作「天気の子」が上映されることでインタビュー記事が多くみられるようになりました。それに影響されて、気にかかっていた「君の名は」を見てみることにしました。

- 発売日: 2017/07/26
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログ (18件) を見る
超SFだった
驚きだったのは超SFだったことです。ネタバレは避ける方向で内容は何も書きませんが、こういう作風で大人気になるということにとりあえず驚きました。
かなり理解力がいりそうな作品が受けるというのは、思っている以上に日本の知的レベルは高いのだなぁと感心しました。
しかし子供も喜ぶ
かなり話の理解度がいりそうなもんですが、うちの6歳の子供も見入って、最後の方のラッドウィンプスの曲に感動していました。
実は天気の子を見に行こうかなと思った時に、子供は楽しめないかなと思いました。なので「君の名は」でテストしてみたのですが、案外小さい子供でも連れて行っても集中して、何らかの理解ができるものなのかもしれません。
多分理解は全然違うかもしれませんが、作品に対する理解は色々あるべきであると思うのと、小さい時からこういう作品に触れておくのは良いなぁと思います。
まとめ
これを書く前に新海監督のウェブページを少し読みました。
言うまでもなく一つの作品に長い時間を費やされ、そして常に良い作品を出しても次回作が勝負だねといわれる超絶作品の作りてゆえのプレッシャーが見られました。
そんな中期待を超え続けているってのは凄いですね。
あと君の名はで思ったのは神木隆之介さんの演技力の凄さです。何とも形容しがたいのですが、かれはとてつもない俳優さんなんだなぁと思いました。
まだ見ておられない人なんておられないかもしれませんが、見ていない方は是非。

- 発売日: 2017/07/26
- メディア: Prime Video
- この商品を含むブログ (18件) を見る