禁酒も333日。お酒を飲んでいた時間は他の有意義な時間に使われております。あと30日ほどで禁酒から1年かと思うと気が引き締まる思いでございます。
1周年を祝うためにPCが欲しい
記念を盛大に祝うために「何か欲しいなぁ」と考えてたらPCが欲しいなぁという感じになりました。最近PCが不調でのう・・・というか環境とか適当に作ってたりするのがあれだったりするんだろうなぁと思います。環境作り大事だけど、いろいろ入りすぎて環境変数見てもどれを直したらよいか分かりません。Rust勉強会で話してたら、もうDockerに全部身をゆだねろというアドバイスをもらって、ほんとそうだなぁと思いました。
現在メインに使っているPCはMSIのゲーミングPCはあんま問題がない(ちょいあり)。2年前くらいに買った。最近WindowsProにあげたばかり(Docker使いたい・・)。15インチ。重い(動きはサクサクだが物理的に)。時折機械学習をやると、GPUの効果が感じられて楽しい。
サブのMac Book Proは3年から4年物。勉強会にもっていくのに軽いこれを持っていく。しかしSSDが128GBしかないので、もう容量がないとちらつく。mojaveにあげてトラブり、ライブラリの読み込みのパスを足したり何やかんやしてるけど、いまいち不調。でもRustはしっかり動いた。
という感じで、うーむ。軽いノートで、メインにも使えるものが欲しいなとなりました。
現在、候補は3つ
購入候補は3つ。すべてウィンドウズ。WSLがもうちょいしたらめっちゃよくなるらしいので・・・。条件はメモリ16G以上、SSD512G、Core i7、サイズは13‐14インチ、重さ1キロ前半。あとなんかこれ重要ってのがあれば教えていただけますと幸いです。
Think Pad X1 Carbon
概観 - 最近みんなThink Padに移り始めている - マンガ読んだらその中のスーパーハッカが使っていた - あのポチの使いゴゴチよさそう
最近Think Pad持っている人が多くなっているような気がして、よさそう。見た目もスッキリしててカッコ良い。
HP Spctre x360 13
概観 - コスパが圧倒的に良い - 見た目もきれいで良い - コスパが圧倒的に良い
他の人の購入候補で、私はThink Pad推してたら、HP良いぞって話を聞いて初めて見て衝撃を受けました。とにかくコスパ良すぎだ。よい。良すぎる
ASUS
概観 - いつも頼りにしているASUS - 8月20日に新作が出る - 安定のコスパ
というわけで、こちらはまだ品はないが新しいのが出てそれらのスペックがどうなるかというのは見たい。
そのほか
HPはコスパが圧倒的に良いしこれしかないという感じですが、どうせならこれでメモリ32Gにあげさせてほしいってのもあったりするし・・・。そのほかお勧めがございましたら、コメント欄にいただけますと幸いです。
あと今は時期が悪いのであまりやっていないが、株などを再開するときは、据え置きも欲しいなと思ったり。