さて、アマゾンでkindle本を購入で50%のポイントバックキャンペーンが開始されました。素敵。
記録によるとまとめ買いは昨年来やっていなかった模様。なので、色々情報を仕入れるために1時間ほど物色し気になった本を買ってみましたよ。まずは12冊。今後も追加する予定です。久々にやると楽しいですね。
以前の記事
今回の購入画像はこんな感じです。ちょっと今回じゃない本とかも入っていますがw
今回のポイントバックの本を見ていると、新しい本が多く入っているのが特徴化と思います。話題のNETFLIX本も入っているので、ちょっと感動、迷いなくぽちったりしています。各パートには現時点で最も期待しているものへのアマゾンアフィを貼っています。期待と実際、どう違うのかあとから見れると面白い!

NO RULES(ノー・ルールズ) 世界一「自由」な会社、NETFLIX (日本経済新聞出版)
- 作者:リード・ヘイスティングス,エリン・メイヤー
- 発売日: 2020/10/22
- メディア: Kindle版
経済系
経済系は、資本主義の再構築、WEAK LINKの2冊です。資本主義の限界から、どのようなことが起これば多くの人々にとっての幸せが訪れるのか?その辺りを考えたいと思っています。
少し前に人新生の「資本論」を読み終わっていたりします。その辺りはまた書いてみたいです。あと竹森さんの本はいつも興味深いので期待しています。

WEAK LINK(ウィーク リンク) コロナが明らかにしたグローバル経済の悪夢のような脆さ
- 作者:竹森 俊平
- 発売日: 2020/10/24
- メディア: 単行本
ビジネス系
ビジネス系は、中国デジタル・イノベーション、マネジメントの文明史、世界最高のチーム、マッキンゼーが読み解く食と農の未来、フードテック革命、NO RULES 世界位置「自由」な会社、NETFLIXの6冊です。
上の、今後の良さげな経済の方向と共に、ビジネスの行方とそのマネジメントってのを考えたいと思いチョイスしました。ちょっと来年こそチームを作りたいと思っています。関心ある方はコメント欄まで。
テック系
テック系は、Coders、ITエンジニアのためのUXデザイン実践ノウハウ、アクセンチュアのプロが教えるAI時代の実践データアナリティクスの3冊です。
とりあえず、アプリを作りたいんですよねぇって去年も言ってましたが、データ分析行はこのまましっかりやりながら、来年はこの辺りを強化したいと思っております。

Coders(コーダーズ)凄腕ソフトウェア開発者が新しい世界をビルドする
- 作者:クライブ・トンプソン
- 発売日: 2020/09/30
- メディア: Kindle版
他
文学こそ最高の教養である。光文社の本ですね。翻訳者の方たちにインタビューする形になっています。楽しみ。
まとめ
ひとまず昨日購入し、ほぼ前書きの部分のみ読んだという感じです。50%ポイントバックは17日までのようなので、それまでに今一度購入します。今のところCodersが一番楽しみだったりするので早めに読みたいですね。
まぁ本からようやく解放されたということで、このキャンペーン以外にもたくさん本を買っているので、その辺りも触れていけると良いなぁと思ったり思わなかったりします。