禁酒開始888日になりました。末広がりということで記念投稿しておきます。
どうしてはじめたか
ものすごくお酒を飲んできたけどまぁあんま意味ないわなということと、人生思ったほど何もできていないのに遊んでばかりではいけないなといことではじめました。飲んでて気づいたんですけど、周りは何か成し遂げた人が多いのに私何もしてないやん!!って感じでした。
というわけで禁酒をはじめました。
効果は?
特に痩せるわけでもなく、逆に太ったりしていますが、ひどい二日酔いとかなくなって人生は快適になったと思います。最近はおなかのお肉が邪魔なのが不快に感じるようになってきたので、リングフィットをやってみています。といってもまだ20日目くらいです。ゲームはあまり好きではないのですが、これは運動するということもあり楽しめています。しかしまだ体重は減っていない。
ふと考えると、本を出せたのも禁酒効果かも知れません。本を書くというのはとてつもない時間と労力がかかるわけですが、それが捻出できたのも禁酒のおかげです。そういえば雑誌にも記事を投稿させていただいたり、こういうのができたのもお酒を飲まなくなり、時間ができた効果かもしれません。
去年はコロナで外出しなくなり、居酒屋なんて一回もいかなかったかなくらいなんですが、今年はまぁ何回か行けると良いですね(飲まないけど交流はしたいですね)。あと去年ははんなりPythonでイベント連発していましたが、今年はエコーチェンバーになることを避けるためにほかの勉強会に参加していろいろ学んで、それをはんなりPythonに生かせればと思っています。自分が開催するイベントが増えると、自分のやりたいことができるし良いのだけど、いろんな意見が聞けるという部分がないような気もするのでちょっと路線変更してみようかと。この辺りソーシャル物理学を読むと色々クリアになって、イヤーやってよかったソーシャル物理学を読むかいって感じです。

文庫 ソーシャル物理学: 「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学 (草思社文庫)
- 作者:ペントランド,アレックス
- 発売日: 2018/10/03
- メディア: 文庫
今後
今後もひとまず禁酒は継続です。目標を達成したら禁酒はやめますが、それまでは禁酒ということで。
しかし、宴会に行かないということではないので、ワクチン接種が終わったらお誘いいただければ幸いです。