というわけで、早いもので1000日経過しました。
長期でお酒止めれたら痩せているのではないか、という淡い期待もありましたが、途中から良く触れていたように、それは全く効果ありませんでした。逆に加齢とともに増量しています。
禁酒してよかった点は二日酔いがないので、毎日朝起きたら何かできるというところですね。「うー、二日酔いやー」というのはなくなりました。
悪かったところは何かありますかね?お酒の付き合いみたいなのは減ったんでしょうが、今は新型コロナが流行ってしまい、それもしずらくなっている感ありますね。
あ、毎年誕生日を祝っているメンバーがいるのですが、それが出来てませんね。それは残念ですが、これは別に飲まなくなったからではなく、新型コロナの影響ですね。
飲んでいたら今も居酒屋に通い、歴史には書かれない大いなる日常的な酒場の風景が見れたかもしれませんが、それを見逃しているのは残念なことかもしれません。
最近の私は、ウェブサイトを作ったり、会社のメンバーを募集したり、それで仕事を進めたりとまぁまぁ忙しい感じですが、なんだか世の中で言われているよりここの方が儲かんだなぁとか、新たなビジョンを得ている最中です。
相変わらず画面ばかり眺めているので、疲れ目な感じですが、優秀なメンバーとともに来年の春までには何か一つよいものが作れるようにがんばろうと思っておりますところです。
最近の買ったり読んだり
最近買ったお気に入りは、アイリスオーヤマの音声認識つき扇風機です。アレクサ以来、家電は音声認識の時代やなぁと思っていましたが、扇風機も音声認識、面白いです。指示のワードを正確に言わなければいけません。しかし、としなので覚えられません。でもその辺りの葛藤も含め面白いです。
脳で思ったら動くというのが、家電の最終目的地でしょうか?でも脳波ってうるさそうです。人があまり考えずに発言することになり、もめごとが絶えないSNSなんかを見ていると、脳波で意見が言えるとかなると、とんでもないことになりそうです。なので、家電は音声くらいが良いかなぁとか思っています。
あと、読んで面白かったのは日本の歴史です。そうそう学習漫画のあれです。どうもうちの子供が、歴史にはまっているようで、コンビニで歴史の本を買えと言ってきたので買ったら、どうも私が習った歴史は、現在は変わってしまっているようなのです。
というのもあったうえで、子供がこれ欲しいといったので、全巻セットを買い読んでいます。そして、鎌倉時代から戦国時代にかけて読んだのですが、まさに今住んでいるところの近所で歴史が動いていて興味深いことこの上ないです。
なので、これを子供と読みながら「この辺ではこんなことがあったんやで―」みたいな話をして楽しんでいます。
私は歴史にそんなに詳しくないので、この勢いで世界の歴史も読み、歴史マニアになっておきたいところ。これも禁酒で時間ができたのでなせる業ですね。