さて、唐突に自己紹介などを作ってみたいと思いました。
目次
40歳になったのをきっかけに会社をやめてみた
唐突にその日目覚めてやめようとかではなく、なんというか、10進数の大台が変わるという現実を前にして、このままでは人生が楽しくないなぁと思い、12月18日生まれの私は2017年12月18日に退職届を出しました。
何をしたいとかは具体的にはなかったので、今も考え中というのが実際のところです。今も株やら仮想通貨なんかの売買をやっていることはあってもそれ以外の収入源はありません。
なんでそんな環境に飛び込んだのかなんて聞かれることがありますが、簡単に言うと働いていた会社が全く楽しくなかったからですね。そこで60歳まで働いてもたぶん今まで以上のことは何も起こらなさそうなので、それだったらなんか違うことをやるために外に出たほうが良いとおもったのが本心で、良い会社だったらまだまだ働いていたと思います(楽しくなくてもお給金が良ければ多分働いてただろう)。
さいきんやっていること
何をやっているかというと、色々学んだりしているというのが主要なやっていることです。
具体的にいうと、
* 機械学習、ディープラーニング
* ブロックチェーン
* WEB周り
* 中国語
という4つのことを学習しています。機械学習系はたくさん本を読んでいて面白さがかなり分かってきたので、そろそろ実装をしてみたいなとおもっています。今日は下の「scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習」という本を購入しました。5月中に終わらせたいです。オライリーで電子書籍を買うとepubでどの端末でも読めるのでおすすめです。私はちょっと前までキンドルを好んでましたが、複数のアカウントとかが使いにくいので、書籍会社が電子書籍を出している場合はそれを購入するように変わりました。
勉強していることが最近バズっていることばかりなのはどうなのか?みたいなのは、まぁ興味があるところがそこなので仕方がないと申しておきましょう。しかし株の売買をテクニカルとかで考えるのだったら、そんな感性に頼るよりももっとパッキリと結果を出してくれる、機械学習のほうが良いのではないかなんて思案しております。5月中にその辺の実装がしたいとおもっています。
中国語に関しても最近のエントリーに書きましたが、ものすごく大きなマーケットがあるというのがひとつと、コレまでのタイムマシン経営はアメリカからのみだったけど、中国にも目を向けておくべきだなとおもって始めています。
このあたりのこととこれまでの経験を組み合わせて何らかのことをしたいとおもっています。それは自分でやっても人の会社でやってもどっちでも良いなーと思うけど、40歳の退職おじさんを雇ってくれるところは中々ないだろうから、自分でやると方が良いかなーと計画中です。
勉強会も共催中です
私は京都に住んでいるのですが、京都ってあんまり勉強会がありませんでした。働いていた大阪にはたくさんあったのですが、大阪に行くのはちょっと遠いので嫌だなーってのがありました。なければ作ればいいじゃんということで、作ってみてその二つの勉強会は今のところ活動中です。ひとつははんなりPythonの会、もうひとつはBlockchain勉強会in Kyotoです。私がちょっと前までいた金融業界はこんな感じのオープンな勉強会がなかったので、勉強会で面白い人々に多くお会いできるのも楽しいです。頑張って発表を作りたいなとおもっております。
ダイエット
無職になる前から体重が増えることが多かったのですが、今もまた増量中で絶賛減量中です。とか言いながらゴールデンウィークは何日も昼から終電まで飲んでいたという・・・。とりあえず、運動して痩せようということで走っていますが、あまり効果はない模様です。しかし痩せたほうが人間として生きていくのが楽なので痩せたい。VRの世界にぐさっと入れるのであれば、太ってても中のアバターが痩せてたら良さそうなのですが。
まとめ
てな感じでまとめると、はやりのことを勉強している40歳という感じですね。まぁ今年の秋くらいから色々と動き出せればとはおもっています。その頃にはこの自己紹介も書き換えられると嬉しいなぁ。てか、そのへんでも遊んでたらもっと急げ、なんで止めたんや!となりそうです。
あと今後はWEB周りの勉強会にもでていきたいななんておもっています(完)。